欲望の塊 3rd

古いMacを蘇らせる

冬休みの宿題

ことしも冬休みの宿題です。
趣味のOSインストールです。

Retinaの13インチモデルを入手。
家族のを13インチRetinaに新調したので自分に回ってきました。
HDDを取り外してSSD化。光学ドライブも取り外してSSD化。
片方 はmacOS High Sierraをインストール。もう片方はUbuntu 16.04 LTSをインストール。

Linuxのインストールを趣味としていた頃はRedHad系のディストリビューションをインストールしていましたが、最近はUbuntu系が主流のようなので、長いものに巻かれてみました。
特筆すべきところもなく、順調にインストールは完了。


これだけだと面白くないので、USB起動でCloudReady OSもインストール。
https://www.neverware.com/#getcloudready
GoogleChrome OSがちょっとだけ話題ですが、これのフリー版:Chromium OSをベースにしたOSです。
出来ることはどれでも大差はないらしい(流石にChrome OS搭載機は持っていない)けど、フリーで使えるCloudReady OSを選択。
ここで一番重要なのはUSBメモリの選択。とにかく高速なものが必要です。

SanDiskのこちらを使用しています。USB2.0のメモリですが、下手なUSB3.0のメモリより早いです。
実際にこちらでCloudReady OSを使用していますが、十分に使える速度で動作しています。
他のUSB3.0のメモリでもトライしていますが、そちらは耐えられるレベルの速度は出なかった。


インストール方法はこの辺を参照。
https://eizone.info/cloudready/
Macの場合はBIOSの優先順位設定なんてものはなくて、電源を入れて起動音が ジャーン ってなっている終わりくらいのタイミングからoptionキーを押し続ければ起動OSの選択画面になります。
ノート型の場合は電源を入れてoptionキーを押しっぱなしで大丈夫ですが、Bluetoothキーボードを使用している場合は上記のタイミングで押さないと認識しれくれないです。


内蔵ディスクにインストールしないで、USBメモリ起動のままでも実用レベルで動作します。
ただストレージの空きがないのが辛いといえば辛いですが。


下記でGoogle Playのインストールはできました。

croshの起動:control + option(alt) + t の同時押しで起動する。
http://chromesoku.com/list-android-app-suport/
を参考にShellを立ち上げてコマンドを入力。
rootのパスワード(sudo suの時に聞かれる)は chrome でした。


これでGoogle Playは入りましたが、残念ながらAndroidアプリのインストールは出来ませんでした。
アプリのインストールを選んでも、インストール先に出てこない。残念。